メンテナンス動画冷凍麺解凍機
【修理】冷凍麺解凍機_QF-57M / QF-58M サービスマン向け動画インデックス
よくある故障のアプローチ方法についての動画です。下記の詳細インデックスのリンクから動画へジャンプできます。

外装の外し方
内部へのアプローチはまず外装を外します。QF57MとQF58Mとそれぞれの外装の外し方について説明しています
(動画リンク:冷凍麺解凍機_QF-57M_外装の外し方)
(動画リンク:冷凍麺解凍機_QF-58M_外装の外し方と導通確認)
ヒーター用SSR基板交換
エラーコードE-1「缶体内圧力異常」時に参考としてください。
QF-57M / QF-58M_ヒーター用SSR基盤交換について説明しています。
(動画リンク①:ヒーター用SSR基盤の外し方)
(動画リンク②:基盤の取り付け)


バイメタルサーモ交換方法
エラーコードE-1「缶体内圧力異常」時に参考としてください。
QF-57M / QF-58M_バイメタルサーモの交換方法について説明しています
(動画リンク:QF-57M / QF-58M_バイメタルサーモ交換)

缶体圧力センサーの交換方法
QF-57M / QF-58M_缶体圧力センサーの交換方法について説明しています
(動画リンク:圧力センサーの取り外しとシールテープの貼り付け)
(動画リンク:圧力センサーの取り付け方)
OH表示とCH表示の解除方法及び終了動作について
QF-57M / QF-58MでそれぞれOH表示/CH表示がでた時の対処方法について説明しています。
(動画リンク①:「OH」表示の解除方法)
(動画リンク②:「CH」表示の解除方法)
(動画リンク③:Ver1.5の「CH」表示の解除方法)
紙資料ダウンロードはこちら


缶体電極棒の清掃・導通確認
電極棒の取り外しと導通確認方法について説明しています
(動画リンク:電極棒の取り外し・清掃の仕方)
(動画リンク:導通確認)
缶体ヒーターの確認
缶体内に堆積するスケールの有無を確認する為、ヒーターを取り外す必要があります。その確認方法について説明しています
(動画リンク①:3番ヒーターの取り外し)
(動画リンク②:6番ヒーターの取り外し)


制御基板交換
制御基板までのアプローチ方法と基板交換の方法について細かく説明しています
特に右側のコネクタの外し方はコツが必要なので動画チェックください
(動画リンク:コネクタ取り外し)
(動画リンク:右側コネクタ線取り外し)