カフェの運営はまったくの初めて。
ゼロからの構築が必要でした。
動画再生はこちらをクリック
トータルプロデュース事例 株式会社ラクエドラゴン様 「カフェバグース」
マグナのトータルプロデュースとは

それは、例えば
内装や厨房設計
メニュー開発
スタッフトレーニング
などを骨子として、それに付帯する食器の調達、店舗内のメニューボードなどのデザイン、トレーニングガイドの制作などに及びます。
内装・厨房設計
内装や厨房の設計なども打ち合わせを重ねて作り上げていきます。

コンセプトイメージに合わせて図面を作成、内装や客席数など細かい部分も決めていきます
コンセプトメイクからしっかりと打ち合わせ、図面を引いていきます。キッチンやパントリーなどは特に展開するメニューによってマシンなどの構成も
変わってくるので、マシン選定など、マグナのノウハウを活用してご提案していきます。
そうして、内装やキッチンが実際に出来上がっていきます。
メニュー提案
コンセプトメイクに合わせ、メニュー提案も実施。その内容によってキッチンのマシン構成なども固めます

全体のコンセプトや想定顧客層に合わせて、メニューを策定していきます
コンセプトが決まったら、内装やキッチン周りの設計と同時進行でメニューも策定します。ここでもマグナのカフェ運営ノウハウを活用して、基本のメニューから
アレンジメニューも含め、ご提案。
メニューによって使用する機材が変わってくる為、マシン構成などもこのタイミングで詰めていきます。
スタッフトレーニング
マシンや厨房の動線、メニューが決まったらスタッフへの落とし込みを実施します
そして、オペレーションに合わせて、マシンやオペレーションガイド(イージーマニュアル)を作成します。
最終的にはそのガイドを用いてスタッフトレーニングを実施します。

-
インタビュー
ラクエドラゴン様は滋賀県琵琶湖近くの広大な土地に競走馬のトレーニング施設に併設する乗馬クラブのオープンにあたり、来場のお客様がくつろげるスペースを作りたい、という事でカフェを作ることに。
しかし、それまでカフェ運営のノウハウがなかったため、弊社に相談いただきました。
【Interview1】 株式会社ラクエドラゴン 代表取締役 岩谷様
【Interview2】 株式会社ラクエドラゴン 総務部チーフ 永田様
【Interview3】 カフェバグース 店長 中村様
【Interview4】 株式会社マグナ 法人営業部 室伏栄一
【動画】 マグナトータルプロデュース事例『ラクエドラゴン様』 -
Interview1 株式会社ラクエドラゴン 代表取締役 岩谷様
お皿の一枚から、食器から、厨房のセットから、全てご提案頂き本当に助かりました。
ラクエドラゴンホースパークは3つの事業から成り立っています。競走馬のトレーニング施設、乗馬クラブ、そしてカフェです。その中で、カフェ事業だけはまったくの初心者だったので、マグナさんの存在は本当に助かりました。
打ち合わせを重ねていく中で、要望をよく聞いてくださって、また、発掘してくださって、イメージしていたカフェの形が出来上がっていきました。
たとえば、地元の食材をつかったメニューを作りたい、などの要望も聞いていただき、メニュー提案をいただいたり、それに合わせた厨房の形にしてくださったり。
今では施設がオープンして半年以上が経ち、当初イメージしていたように、乗馬クラブに初めて体験にいらっしゃった、すこし緊張したお客様も、カフェでリラックスしていただいたりして、徐々に施設全体を楽しんで頂けるようになってきております。カフェバグースは乗馬クラブのクラブハウス2Fにオープン。
-
Interview2 株式会社ラクエドラゴン 総務部チーフ 永田様
全くノウハウのなかったカフェ事業を一緒に立ち上げ、スムーズにオープンできました。
ラクエドラゴンホースパークのオープンにあたり、乗馬クラブの会員様の管理システムの構築をメインに新規事業のあらゆる総務業務を担当いたしました。
やることが非常に多い中、ほとんどの業務を1から構築する必要があり、それは大変ではある一方で、とてもやりがいのあるものでした。
しかし、1から事業を立ち上げる場合、なにか指針のようなものが必要で、まったくのゼロからはできないかなと。
そういう意味で、特に全くノウハウのなかったカフェ事業においては、マグナさんのような相談できる会社さんとご一緒できたおかげで、スムーズにオープンに漕ぎ着けることができたと思います。
カフェバグースはオープンして半年、まだ発展途上だとおもいますが、それでもたくさんのお客様に御来店いただいている状況なので、もっと地域に根付いたカフェにしていけるようにいろいろな展開を進めていきたいと思っています。入り口のメニュー看板やサインなどもご提案しました
-
Interview3 カフェバグース 店長 中村様
マグナさんに提案いただいた「クラブハウスサンド」は当店の一番のおすすめメニューです。
カフェバグースは、広々とした乗馬クラブの敷地にあり、馬を眺めながらリラックスして過ごしていただけるカフェとなっています。
マグナさんにオープニングメニュー提案として入れていただいた「クラブハウスサンド」は当店のおすすめメニューです。
とてもリーズナブルな上に、美味しくて、おかげさまでオープン当初より非常に好評をいただいている定番メニューとなりました。
また、それだけではなく、季節にあったオリジナルメニューなども積極的に増やしていっています。
その時々でこんなのが食べたいね、とか、いろいろと試行錯誤しながら作っています。
最近では、寒い季節ならではのドリアなどがよくオーダー頂き、好調ですね。
まだまだこれから沢山のやることがあります。もっと認知を増やしたり、平日の集客に力をいれて、平日限定ランチメニューの導入など、がんばっていきたいとおもいます。オープニング時の定番メニューだけでなく、オリジナルメニューも積極的に展開
-
Interview4 株式会社マグナ 法人営業部 室伏栄一
カフェバグースは華やかな気持ちになれる素晴らしいカフェとなりました。
ラクエドラゴン様の案件において、営業として全体のまとめと個別メニュー提案、厨房の設計、フードサービス及びコーヒーマシンの選定を担当いたしました。
店舗の設計も親会社のドドールコーヒー設計部門と連携、厨房においてはマグナ社内でメニュー担当と細かく打ち合わせし、お客様へのベストな提案内容を模索していきました。
フードメニューなど当初の想定よりも、より特色を出す方向にシフトしてきた時にも、それに合わせたマシンの変更、メニュー内容の調整など細かい部分では苦労しました。
しかし、その甲斐あって、カフェバグースはセルフ業態のカフェとしては、かなりフードメニューのクオリティは出せたと思います。
コーヒーにおいても、マグナの最も得意とする領域ですので、常に挽きたてのフレッシュなコーヒーを提供できようにラインナップを組みましたので、そこはおすすめしたいポイントです。マグナのストアビジネスノウハウを結集しました
マグナのノウハウ
幅広い経験、親会社との連携とマグナ保有のノウハウを取りまとめて、
ディレクションできるストアビジネス事業部はトータルサポートの窓口です
ご紹介させていただきました、株式会社ラクエドラゴン ホースパーク様のHPはこちらから